写真・・・アンデスレット
じゃがいもって美味しいですよねー。
無農薬・無肥料で野菜をお届けしている、ほっこりポッコリ自然農園のハッシーです。今回は、心ホクホクになるじゃがいもの話。
じゃがいもには、色んな種類があります
無肥料のじゃがいもは、沢山作ることは出来ませんが、濃厚でとても美味しいです。ほこポコでも、大人気の野菜です。
じゃかいもには、沢山種類があります。大きく分けると、男爵いものように、ホクホクしている粉質系のじゃかいも。メークイーンのように、ネットリして煮崩れない粘質系じゃかいもの2種類です。
そこから枝分かれして、品種名をあげると説明しきれません。10種類も20種類もあります。それぞれ個性をもったじゃがいもで、どれも作ってみたくなり、いつも気持ちを抑えるのが大変です(笑)今年はその中から、4種類に挑戦しています。
粉質系
十勝こがね
きたあかり
アンデスレット
粘質系
とうや
どれも個性があるので、ゆっくり説明していきますね。個性はじゃがいもが出来る前から木や花にも出てきます。アンデスレットは、木から赤いんです。
写真・・・アンデスレットの木
写真・・・とうやの木と花
全然違いますよね。他にも紫や白の花が咲いたり、植物ってホントに面白いです。
続きは、じゃがいもが、ぽてっとするまで②をお楽しみに。