ダジャレな野菜、かつお菜
無肥料・無農薬で野菜を栽培&販売をしている、ほっこりポッコリ自然農園のハッシーです。いつもの爆笑ジョークを言いたいのに、野菜に先を越されてしまったので出鼻をくじかれてしまいました。
それと言うのも、このかつお菜、「カツオの出汁がなくても美味しい」ということから名前がかつお菜になったそうです。なんて洒落が効いてるのでしょう。センスを感じます。鰹節の味がするのでは?と思った人は私だけはないはずです(笑)「勝男菜」と書くことから、昔から縁起物とされていて、福岡県のお雑煮には欠かせないそうです。近所に福岡出身の方がいて、こっちでは売ってないから、恋しくてつくったと言ってました。お雑煮に使うぐらいなので、真冬のお野菜です。
見た目もかわっています。なんとしわくちゃです。古くて枯れてきてるんじゃないのかって思います。でも大きくてしわが多くて古く見えるほど、味がのって美味しいんです。ますます面白いですね。

栄養は?
カルシウム
他の野菜と比べても、カルシウムが特に多いです。
・骨を作る。
・骨粗鬆症防止。
・イライラ解消。
ビタミンC
・余分な活性酸素の除去。
・美肌効果。
βカロチン
・抗酸化作用。
・抗がん作用。
・視力維持
そして、かつおの出汁いらずの名前の通り、うま味成分の、グルタミン酸が豊富です。
食べ方
・お雑煮
・お浸し
・炒め物
・汁物
などなどです。他にもお勧めがありましたら教えて下さい。
私もかつお菜に負けないように、明日の自分にかつおーー!(勝つぞ)
苦しいダジャレが出たところで、また次回。